今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2010.12.05
今日は古河から佐野へと足を延ばしてみました。駅についてまずはいつものようにお昼ご飯。佐野ラーメンです。あっさりとしたスープの優しい味。
さのらーめん550円
■優華
栃木県佐野市若松町178(佐野駅から徒歩2分)
さて、お腹もいっぱいになったところで、観光スタート。佐野と言えば、厄除け大師。。でも、その前に…駅近くに古い街並みが残っているということで、昨日の古河に続き、駅周辺街散策へ。
金屋仲町にあるのは日本基督教団佐野教会(国登録文化財)。昭和9年に建てられ昭和初期の木造教会として貴重な教会とのこと。明治44年建築の影澤医院は、ピンク色の壁がかわいい。。今も外科医院として診療している様子でした。。
金屋仲町の町名の由来とも言われている鋳造工場跡。
江戸街道沿いには、江戸時代末期に建てられた太田邸、昭和3年築の旧糸問屋の寺岡邸、昭和2年築の洋館があります。
そして、かつての日光例弊使街道だった県道67号線沿いには、江戸後期から明治に建てられた見世蔵造りの小沼呉服店、大坂屋、土佐屋の建物も。。昔の建物が数多く残る町並みを歩くのは、ちょっとタイムスリップしたような気持ちになれるので、好きです。
■佐野市観光協会 http://www.sano-kankokk.jp/
さのらーめん550円
■優華
栃木県佐野市若松町178(佐野駅から徒歩2分)
さて、お腹もいっぱいになったところで、観光スタート。佐野と言えば、厄除け大師。。でも、その前に…駅近くに古い街並みが残っているということで、昨日の古河に続き、駅周辺街散策へ。
金屋仲町にあるのは日本基督教団佐野教会(国登録文化財)。昭和9年に建てられ昭和初期の木造教会として貴重な教会とのこと。明治44年建築の影澤医院は、ピンク色の壁がかわいい。。今も外科医院として診療している様子でした。。
金屋仲町の町名の由来とも言われている鋳造工場跡。
江戸街道沿いには、江戸時代末期に建てられた太田邸、昭和3年築の旧糸問屋の寺岡邸、昭和2年築の洋館があります。
そして、かつての日光例弊使街道だった県道67号線沿いには、江戸後期から明治に建てられた見世蔵造りの小沼呉服店、大坂屋、土佐屋の建物も。。昔の建物が数多く残る町並みを歩くのは、ちょっとタイムスリップしたような気持ちになれるので、好きです。
■佐野市観光協会 http://www.sano-kankokk.jp/
PR
Post your Comment
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_