今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2010.11.04
シャネルネクセスホールで開催されたCatia (カチア)のライブへ。10月30日から11月3日まで開催されていた銀座ジャズフェスティバル2010のラストステージです。
カチアは、ブラジル・リオデジャネイロ出身のボサノヴァ~サンバ~ジャズ・シンガーとのこと。最新アルバム「プリマヴェーラ」は、仏国営FM局FIPや民放FM局TSF JAZZにて推薦アルバムとしてパワープレイ中だそうです。初めて聞く彼女の歌は、しっとりと心に入ってくる感じもあれば、パワーをもらうものもあり。。明るい笑顔と楽しそうに歌う姿に好感を持ちました。
また、ライブでは日本の曲「島唄」と「また君に恋してる」も歌っていましたが、アレンジで別曲のようにも聞こえ、特に「また君に…」はとても切ない印象がありました。1時間の短いライブでしたがすっかりファンになり、アルバムを買おうかどうか考え中です。
■Catia official HP http://www.possion-h.com/catia/index2.html
カチアは、ブラジル・リオデジャネイロ出身のボサノヴァ~サンバ~ジャズ・シンガーとのこと。最新アルバム「プリマヴェーラ」は、仏国営FM局FIPや民放FM局TSF JAZZにて推薦アルバムとしてパワープレイ中だそうです。初めて聞く彼女の歌は、しっとりと心に入ってくる感じもあれば、パワーをもらうものもあり。。明るい笑顔と楽しそうに歌う姿に好感を持ちました。
また、ライブでは日本の曲「島唄」と「また君に恋してる」も歌っていましたが、アレンジで別曲のようにも聞こえ、特に「また君に…」はとても切ない印象がありました。1時間の短いライブでしたがすっかりファンになり、アルバムを買おうかどうか考え中です。
■Catia official HP http://www.possion-h.com/catia/index2.html
PR
2009.02.01
友だちからのお誘いで、「日本フィルハーモニー交響楽団 第182回 サンデーコンサート」へ行ってきました。
コンサートは聞き覚えのあるオペラ曲がいくつかあり、また、曲の間には、それぞれの作曲家やオペラのストーリーについても簡単な説明があったりして、楽しく聴くことができました。
***Programs***
モーツアルト:歌劇(フィガロの結婚)より
「序曲」、「喜びの鼓動」、「とうとうその時が来た~恋人よ早くここへ」
モーツアルト:歌劇(魔笛)より
「序曲」、「復讐の炎は地獄のように胸に燃え」
オッフェンバック:組曲(パリの喜び)より
「序曲」
オッフェンバック:歌劇(ホフマン物語)より
「ホフマンの舟歌」、「森の小鳥はあこがれを歌う」
J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇(こうもり)より
「序曲」、「伯爵様、あなたのようなお方は」
J.シュトラウスⅡ世:
ポルカ(雷鳴と電光)
バーンスタイン:ミュージカル(キャンディード)より
「序曲」、「パリのワルツ」、「きらびやかに着飾って」
ガーシュウィン:
キューバ序曲
***Staff・Cast***
指揮:現田茂夫
ソプラノ:幸田浩子
コンサートマスター:扇谷泰明
コンサートは聞き覚えのあるオペラ曲がいくつかあり、また、曲の間には、それぞれの作曲家やオペラのストーリーについても簡単な説明があったりして、楽しく聴くことができました。
***Programs***
モーツアルト:歌劇(フィガロの結婚)より
「序曲」、「喜びの鼓動」、「とうとうその時が来た~恋人よ早くここへ」
モーツアルト:歌劇(魔笛)より
「序曲」、「復讐の炎は地獄のように胸に燃え」
オッフェンバック:組曲(パリの喜び)より
「序曲」
オッフェンバック:歌劇(ホフマン物語)より
「ホフマンの舟歌」、「森の小鳥はあこがれを歌う」
J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇(こうもり)より
「序曲」、「伯爵様、あなたのようなお方は」
J.シュトラウスⅡ世:
ポルカ(雷鳴と電光)
バーンスタイン:ミュージカル(キャンディード)より
「序曲」、「パリのワルツ」、「きらびやかに着飾って」
ガーシュウィン:
キューバ序曲
***Staff・Cast***
指揮:現田茂夫
ソプラノ:幸田浩子
コンサートマスター:扇谷泰明
2007.08.02
招待券が当たったので、東京国際フォーラムで開催のユン・ソクホ ドラマコンサート『春・夏・秋・冬』 冬のソナタ~春のワルツまでに行ってきました。チケットに交換するのだけで約30分・・・始まる前から疲れ気味です。。座席はS席でしたが2階・・・¥14,000-です。。
このコンサートは、ユン・ソクホ監督のドラマ四季シリーズ「冬のソナタ」「夏の香り」「秋の童話」「春のワルツ」の映像と、各ドラマの主題歌をうたう歌手や出演者たちがゲストで登場するというもの。。
実は私・・・韓国ドラマ、1つも見たことありません。なので、ドラマのシーンがスクリーン上映されても、出演者たちが登場しても、さっぱりわかりません。。唯一わかったのは冬のソナタの主題歌だけです。。
しかし、会場内はかなりの盛り上がり。。ゲストが日本語で挨拶するたびに拍手・・・歓声・・・そしてペンライトが揺れる・・・途中15分の休憩をはさんでの約3時間。。途中、少し飽きてしまいましたが、ラストのオーケストラによる組曲が、スクリーンの綺麗な風景(ドラマのシーンらしい・・)と合っていて良かったです。
***Staff・Cast***
指揮:ボブ佐久間
出演:ユン・ソクホ、ソ・ドヨン、ダニエル・ヘニー、ハン・ソイ、クォン・ヘヒョ、キム・ヘスク、イ・ハンウィ、イ・ジス、
エスジン、チョン・インホ、ソ・ジニョン、チョン・イルヨン、Zero、他
このコンサートは、ユン・ソクホ監督のドラマ四季シリーズ「冬のソナタ」「夏の香り」「秋の童話」「春のワルツ」の映像と、各ドラマの主題歌をうたう歌手や出演者たちがゲストで登場するというもの。。
実は私・・・韓国ドラマ、1つも見たことありません。なので、ドラマのシーンがスクリーン上映されても、出演者たちが登場しても、さっぱりわかりません。。唯一わかったのは冬のソナタの主題歌だけです。。
しかし、会場内はかなりの盛り上がり。。ゲストが日本語で挨拶するたびに拍手・・・歓声・・・そしてペンライトが揺れる・・・途中15分の休憩をはさんでの約3時間。。途中、少し飽きてしまいましたが、ラストのオーケストラによる組曲が、スクリーンの綺麗な風景(ドラマのシーンらしい・・)と合っていて良かったです。
***Staff・Cast***
指揮:ボブ佐久間
出演:ユン・ソクホ、ソ・ドヨン、ダニエル・ヘニー、ハン・ソイ、クォン・ヘヒョ、キム・ヘスク、イ・ハンウィ、イ・ジス、
エスジン、チョン・インホ、ソ・ジニョン、チョン・イルヨン、Zero、他
- 1
- 2
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_