今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2008.03.23
2008.03.22
深大寺といえばお蕎麦。深大寺の前にはお蕎麦屋さんが何軒も並んでいます。
特に下調べもせずに行ったので、お店選びにかなり迷います。一通り店前を周った後に入ったお店は一休庵。いただいた深大寺そばはコシのあるお蕎麦でした。
深大寺そば ¥700-
■一休庵
東京都調布市深大寺元町5-11-2
http://www.h2.dion.ne.jp/~uoya19an/jindaiji19an.html
さて、お腹もいっぱいになったところで、深大寺へと向かいます。
境内にはそば守観音。さすがお蕎麦が有名なだけあります。
帰り際、深大寺のすぐそばにある鬼太郎茶屋に立ち寄ってみました。鬼太郎グッズやおみやげを取り扱うショップ。店内には妖怪ギャラリーもあります。
2階の癒しのデッキ。緑の木々を眺めながら休憩できます。
妖怪喫茶コーナーで、目玉おやじの栗ぜんざい(¥500)を注文。手前にある目玉餅はぜんざいの中にいれていただきます。
■鬼太郎茶屋
東京都調布市深大寺元町5-12-8
http://www.youkai.co.jp/chaya.html
特に下調べもせずに行ったので、お店選びにかなり迷います。一通り店前を周った後に入ったお店は一休庵。いただいた深大寺そばはコシのあるお蕎麦でした。
深大寺そば ¥700-
■一休庵
東京都調布市深大寺元町5-11-2
http://www.h2.dion.ne.jp/~uoya19an/jindaiji19an.html
さて、お腹もいっぱいになったところで、深大寺へと向かいます。
境内にはそば守観音。さすがお蕎麦が有名なだけあります。
帰り際、深大寺のすぐそばにある鬼太郎茶屋に立ち寄ってみました。鬼太郎グッズやおみやげを取り扱うショップ。店内には妖怪ギャラリーもあります。
2階の癒しのデッキ。緑の木々を眺めながら休憩できます。
妖怪喫茶コーナーで、目玉おやじの栗ぜんざい(¥500)を注文。手前にある目玉餅はぜんざいの中にいれていただきます。
■鬼太郎茶屋
東京都調布市深大寺元町5-12-8
http://www.youkai.co.jp/chaya.html
2008.03.22
良い天気と暖かさに誘われ、ぷらっと旅してきました。目指すは調布。。神代植物公園。初めて行く場所です。
園内には温室があり、熱帯植物を見ることができます。
初めて見たヒスイカズラはキレイな青碧色の花。フィリピン・ルソン島が自生地だそうです。
温室を出て再び園内を散策してみますが、桜の時期にはまだ早く、どの木も蕾の枝ばかり・・・。桜並木が満開の頃に来たかったとちょっと後悔です。
しばらく行くとピンク色の木々が見えてきました。桃の花です。白とピンクのどちらの花も満開でした。
菜の花も満開。桜以外のお花見もまた良いものです。
■神代植物公園
東京都調布市深大寺元町5-31-10 入園料:大人500円
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/jindai/
園内には温室があり、熱帯植物を見ることができます。
初めて見たヒスイカズラはキレイな青碧色の花。フィリピン・ルソン島が自生地だそうです。
温室を出て再び園内を散策してみますが、桜の時期にはまだ早く、どの木も蕾の枝ばかり・・・。桜並木が満開の頃に来たかったとちょっと後悔です。
しばらく行くとピンク色の木々が見えてきました。桃の花です。白とピンクのどちらの花も満開でした。
菜の花も満開。桜以外のお花見もまた良いものです。
■神代植物公園
東京都調布市深大寺元町5-31-10 入園料:大人500円
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/jindai/
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_