今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2007.10.15
ダイビングは基本的には1日3本。オプションでサンセットダイブ、ナイトダイブを付けられるので、最大1日5本潜ることが可能です。今回はのんびり潜ろうと思っていましたが、結局毎日オプション付きで1日4~5本潜っていました。。
Sail Rock のツバメウオ。近づいていったら急に向きを変え、こっちに向かってきました。。
サンゴの隙間に隠れるようにいたアヤメエビス。Light House にて。
キレイな黄色をした花のようなサンゴ(?)。Nang Yuan Pinnacles では、ジャンズパイプフィッシュの親子にも出会いました。
ナン・ユアン島。島付近はダイビングポイントでもありますが、シュノーケリングのポイントとしても有名です。ダイビング中、ふと上を見上げるとシュノーケラーたちがはるか頭上を泳いでいるなんてこともありました。
ギンガハゼのペアとレッドマージンシュリンプゴビー。かなり近寄ってもまったく逃げません。。Sabai dee Rpck にて。
Sail Rock のツバメウオ。近づいていったら急に向きを変え、こっちに向かってきました。。
サンゴの隙間に隠れるようにいたアヤメエビス。Light House にて。
キレイな黄色をした花のようなサンゴ(?)。Nang Yuan Pinnacles では、ジャンズパイプフィッシュの親子にも出会いました。
ナン・ユアン島。島付近はダイビングポイントでもありますが、シュノーケリングのポイントとしても有名です。ダイビング中、ふと上を見上げるとシュノーケラーたちがはるか頭上を泳いでいるなんてこともありました。
ギンガハゼのペアとレッドマージンシュリンプゴビー。かなり近寄ってもまったく逃げません。。Sabai dee Rpck にて。
PR
2007.10.15
タオ島に到着後、クルーズ船に乗船し、早速、ダイビング開始です。
今年のサムイ・1本目は、South West Pinnacles 。サムイではおなじみのユメウメイロ、イエローバンドフュージュラー、ササムロの群れも健在。久しぶりに潜ってみると、魚の大きさに改めてビックリ。この海の魚たちはどれも大きくてぽっちゃりしています。。
ブチウミウシ
鮮やかなブルーと黄色が目立つワヌケヤッコ。キレイな色のヒメジャコガイも見つけました。
2日目に行ったSail Rock では、チムニー(竪穴)も楽しめます。
Sail Rock チムニー
オトヒメエビ。Ao Leuk / Sabai dee Rock にて。
クルーズ船の食事(1日3食&おやつ付き)はブュッフェスタイルで、スープまたはカレーが1品のほか、大皿料理が3品並びます。
そして、食後にはフルーツも。写真はお誕生日バージョン・特別カットされたスイカとパイナップルです。
今年のサムイ・1本目は、South West Pinnacles 。サムイではおなじみのユメウメイロ、イエローバンドフュージュラー、ササムロの群れも健在。久しぶりに潜ってみると、魚の大きさに改めてビックリ。この海の魚たちはどれも大きくてぽっちゃりしています。。
ブチウミウシ
鮮やかなブルーと黄色が目立つワヌケヤッコ。キレイな色のヒメジャコガイも見つけました。
2日目に行ったSail Rock では、チムニー(竪穴)も楽しめます。
Sail Rock チムニー
オトヒメエビ。Ao Leuk / Sabai dee Rock にて。
クルーズ船の食事(1日3食&おやつ付き)はブュッフェスタイルで、スープまたはカレーが1品のほか、大皿料理が3品並びます。
そして、食後にはフルーツも。写真はお誕生日バージョン・特別カットされたスイカとパイナップルです。
2007.10.14
今日から5泊6日クルーズ船でのダイビングがスタートです。今回もお世話になるのはサムイ・ダイビング・サービス。クルーズ船に持ち込む用の荷物とダイビング・サービスへの預ける荷物をわけ、ピックアップを待ちます。
宿泊したゲストハウス前の町並み
サムイ島からタオ島までは、観光客に交じり大型ボートでの移動です。途中のハンガン島では何人かが乗下船。ここでの停船中には、デッキからはサンドイッチやアイスクリームを買うことができます。
港には漁船も停泊中。
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_