忍者ブログ

今日という一日。

     代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。

2025.02.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.08.05
今日はお昼から、リーディング・スペクタクル〜第7弾「下町日和〜人情編〜」を観てきました。たしか昨年も招待チケットで観た気がします。

今回のストーリーは、苫小牧トオル(市川右近)と絹江(市川春猿)の2人の出会いから結婚までの日常生活でのできごとが主。昨年に比べ映像や効果音が増え、よりイメージしやすくなりましたが、クリスマスイブの話は昨年とほぼ同じでした。。

何十年か前の東京下町での生活。川原での草野球だったり、花火大会だったり、何気ない日常ばかりなのですが、そこにはモノが豊かでなくても幸せと思えるような暮らしがあったように思えます。

 「下町日和」 2007.8.4-5 ル・テアトル銀座byPARCO

***Story***
下町の路地から響く野球帰りの子供たちの声を聴きながら、いま、あなたは、街角から消えた都電に乗り、東京スタヂアムの傍らを通り過ぎる。隅田川に架かる千住大橋を渡り、左手前方にお化け煙突を眺めながら北上し、終点の千住四丁目で降りる。
 
***Staff・Cast***
出演:市川右近、市川春猿、市川段治郎、古藤芳治、中村中、高橋かおり、宝生舞
PR
2007.08.04
「レ・ミゼラブル」を観に行ってきました。ジャン・バルジャンの波乱の生涯を描いたミュージカル。日本初演20周年を記念しての再演とのことですが、今回が初観劇です。チケットは2週間前に買ったA席優待チケット。一応、オペラグラス持参しましたが、なかなか良席。ラッキーでした。

ストーリーは暗い過去や死といった部分が多いのですが、徐々にストーリーに引き込まれていきます。特に、砦での戦いシーンでは涙が出そうになりました。このミュージカルのリピーターが多くいるのも納得。。もう少しストーリーを勉強していけば、もっともっと楽しめたような気がします。。

 「レ・ミゼラブル」 2007.6.8-8.27 帝国劇場

***Story***
一切れのパンを盗んだために19年間の監獄生活を送り、やっと仮出獄許可証を得て出獄したジャン・バルジャン。しかし、出獄したものの、ろくな生活は送れず、食事と宿を与えてくれた教会から銀の食器を盗む。だが、司教は罪は問わず、銀の燭台まで渡してくれる。その慈悲深さに心打たれたバルジャンは改心するのだった。その後、罪人から立派な市長となったバルジャン。平穏な生活を送っているように見えたが、仮出獄許可証を捨てて逃亡したバルジャンを執拗なまでに探す警視ジャベールによって逃亡への道を余儀なくされる…。それからさらに時はたち、パリでは市民が生活に窮して、ついには反政府革命が起きる。それはバルジャンや彼の養女のコゼットたちも巻きこむ。コゼットにひと目ぼれした貧乏学生マリウス、そして彼に恋するエポニーヌ、若き革命家アンジョルラス。さらには逮捕をあきらめず、バルジャンを執拗に追う警視ジャベール。そしてバルジャンは…

***Staff・Cast***

作:アラン・ブーブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク
出演:ジャン・バルジャン:山口祐一郎、ジャベール:今拓哉、エポニーヌ:坂本真綾、ファンテーヌ:渚あき、
    コゼット:辛島小恵、マリウス:藤岡正明、テナルディエ:徳井優、テナルディエの妻:阿知波悟美、
    アンジョルラス:岸祐二
2007.08.03
国立西洋美術館へ「パルマ イタリア美術、もう一つの都」を観に行ってきました。西洋美術館は、金曜日は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで)しているので、仕事帰りにでも余裕で行けます。しかも、意外と空いていました。

今回の展示は、6つのセクションで構成され、16世紀のパルマ派草創期から、ルネサンス期、パルマ派の巨匠たちが大きな影響を与えた17世紀のバロック期の作品まで、絵画・素描約100点が展示されています。

いくつかの絵画の脇には、絵についての説明があり、この説明書きのおかげで神話や聖書の知識のない私でも、少しだけ絵の意味を理解できたような気がします。。

出口近くのミュージアムショップには、パルマらしく、生ハムやチーズなども販売されていました。

「パルマ イタリア美術、もう一つの都」 2007.5.29-8.26
  BackHOME : Next 
News
 記事の画像はクリックすると大きくなります。
       
 Blog Ranking: 
にほんブログ村 OL日記ブログへ
         
Profile
Name:sa*na
 
Comment
[07/27 さとちん]
[05/10 nikko81]
[05/10 nikko81]
Trackback
Link
trendleader
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

今日という一日。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]