今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
湯上リッキーをいただいた後は、イベントスタート。リッキーやリキュールに関するセミナーと、リッキーの美味しい作り方について教わりました。
今回、リッキーに使ったリキュールは、こちらの3種類。
ルジェクレームドカシス
1841年から変わらぬ製法で作られているカシスリキュールの元祖
アペロール
ビターオレンジやスイートオレンジを使ったアルコール度数11%のハーブリキュール
MIDORI
日本産のメロンを使ったメロンリキュール
そして、リッキーの美味しい作り方は・・・
厚めにスライスしたレモンをグラスに入れる
グラスいっぱいに、氷を入れる
リキュール・スピリッツを30ml入れる
ソーダを90ml入れる
リッキーマドラーで、レモンを5回つぶす
レモン以外のフルーツとしては、パイン、ベリー類も美味しいとか。。どのフルーツを入れるにしても、炭酸が飛び過ぎないよう、そしてフルーツが適度に潰れるよう仕上げに“5回つぶす”がポイントとのことです。
各リキュールを使って完成したリッキーは、ルジェカシスリッキー、アベロールリッキー、ミドリリッキーの3種。また、その後に、いただいたひんやリッキーは、バニラアイスのせ。 リキュールがメロン味のMIDORIなので、クリームソーダーの味です。
続いて、懇親会のため、自分のお好みリッキーを1杯作り、隣室へ移動。懇親会場には、お寿司やフルーツなどが並び、再度乾杯~!!本日、6杯目のリッキーです。。
温泉に入って、リッキー飲んで、食事して、ブロガーさんたちとお話して…短い時間ながらも内容盛りだくさん。今回も楽しい時間が過ごせました。
■「新しいカンパーイ!リッキー」のサイト http://www.suntory.co.jp/wnb/rickey/index.html
「浴衣 de リッキーナイト IN 大江戸温泉物語」ブロガーイベントに参加してきました。
今回のイベント会場である大江戸温泉物語に行くのは初めて。うちからだとアクセスがいまいちなので、何かないとお台場ってなかなか行く気になれません。。なので今回はイベントに加え、大江戸温泉物語に行くのもちょっとした楽しみでした。
仕事後、無料シャトルバスに乗り、大江戸温泉物語へ。最寄りの東京テレポート駅のほか、東京駅、品川駅などからもシャトルバスが出ているので、意外と便利かもしれません。渋滞もなく受付時間前に到着です。
館内は基本的には浴衣着用らしく、女性用浴衣だけでも数種類、帯も何色かあり、自分好みのものが着用できます。また、館内は江戸の街並みを再現したように櫓があったり、お店が並んでいたり。。テーマパークのようです。
イベント受付を済ませた後は、館内地図を片手にまずは温泉へGO!受付近くで偶然お会いしたブロガーさんたちとお風呂ご一緒させていただきました…初めて会っていきなりお風呂。。温泉でのイベントならではの体験です。。
露天風呂、寝湯など一通りのお風呂を楽しんだ後は、早速イベント会場へ。冷たい湯上リッキーが用意されていました。お風呂あがりのリッキーは、さっぱりしていて美味しい~♪ 空きっ腹にもかかわらず、ぐびぐびっと…オードブルを摘まみながら、あっという間にグラスは空になってしまいました。。
さて、いよいよイベントスタート。美味しいリッキーの作り方教わりました。続きは…こちらから。。
■「大江戸温泉物語」 http://www.ooedoonsen.jp/higaeri/index.html
_