忍者ブログ

今日という一日。

     代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。

2025.02.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.05.03
予約していた松島遊覧。遊覧船に乗るのは十年以上ぶり。。船は思っていたよりもずっと小さい「はやぶさ号」です。。松島⇔松島コースなので、船が小さい方が島の近くを通れるから良いのだとか…



風がそれほど強くなく、天気も良いので、外の座席を確保し、出発。。松島の遊覧船と言えば、船を追って飛んでくるかもめが有名。船内には“かもめのエサ”として、かっぱえびせんが販売されています。

が…実は、かもめではなくウミネコとのこと。船がある程度のスピードで進んでもずっと追ってきます。かっぱえびせんを空中キャッチするウミネコたちは、飛びながらも、目線はかっぱえびせん…結構必死な感じです。

 

湾内の島は、人が生活する桂島のような大きな島もあれば、岩のような大きさの島もあります。下写真は、洞門が4つある鐘島(かねじま)と、仁王像のように見える仁王島(におうじま)。遊覧中には、ユニークな形をしたいろいろな島を見ることができました。

 

■丸文松島汽船株式会社 
http://www.marubun-kisen.com/
PR
2010.05.02
今日は午前中から、松島へ出かけてきました。松島に出かけるのは10年以上ぶり。。GWの大渋滞で、空いている駐車場を探すのも一苦労です。

 

通りをぶらついた後、昼食は松かまのレストラン「ございんや」で。笹かまや海鮮焼売などが入った雄島コースをいただきました。大きな海鮮焼売には、プリプリ海老がいくつも入っていて美味しい。窓から松島湾や五大堂を眺めながらの食事は、のんびりとした気分にさせてくれました。

 雄島コース 1,050円

■松かま ございんや
 http://www.matsukama.jp/


食後は、瑞巌寺から円通院へと散歩。松島には何回も来ていても、お寺を周るのは初めてです(昔は焼きイカや牡蠣を食べるだけで帰ってました…)。瑞巌寺への参道は杉の木立になっており、洞窟群辺りは墓標が並び、重々しい雰囲気。。国宝・瑞巌寺は、平成20年~30年まで平成の大修理が行われているため、本堂、御成門、中門の拝観できませんでした。

 

■瑞巌寺 
http://www.zuiganji.or.jp/
2010.05.01
GW帰省中。毎年恒例になりつつある野球観戦に行ってきました。今年はナイター観戦。夕方に球場に着くと球場ステージで楽天マスコット・クラッチが、子供たちと振付の練習中です。

 

寒さ対策として、フリースの重ね着に手袋、帽子で完璧…と思っていたのに、夜になるとかなり冷える。。いつもならビールを飲みながらの観戦ですが、今日は焼酎のお湯割りで。。クリネックススタジアムではこの時期、温かいお酒(熱燗、お湯割り)も販売されています。。

試合は4時間超えのサヨナラ勝ち。。観戦は寒さとの勝負でもありましたが、接戦だったし、ベンチ入りしていた選手のほとんどが出場するというなかなかおもしろい試合。。延長戦に入る頃には満月も見えました。

 
  BackHOME : Next 
News
 記事の画像はクリックすると大きくなります。
       
 Blog Ranking: 
にほんブログ村 OL日記ブログへ
         
Profile
Name:sa*na
 
Comment
[07/27 さとちん]
[05/10 nikko81]
[05/10 nikko81]
Trackback
Link
trendleader
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

今日という一日。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]