忍者ブログ

今日という一日。

     代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。

2025.02.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.12.11
「ラ・カージュ・オ・フォール」観てきました。

観終わった感想は・・とても面白かった。その一言につきました。豪華キャストによる艶やかなステージは圧巻。ストーリー内のゲイクラブ「ラ・カージュ・オ・フォール」のショーを観に行ったかのような感覚さえありました。派手な衣装と化粧の男性ばかりでフレンチカンカンを踊るシーンはとにかくすごい迫力。感動でした。

カーテンコールでは2階席までスタンディングオベーション。もう1回観たいと思う作品でした。


 2008.12.6~28 日生劇場

***Story***
ゲイクラブの経営者ジョルジュ(鹿賀丈史)と、看板スターのザザことアルバン(市村正親)は20年来同棲している。ジョルジュには最愛の息子ジャン・ミッシェル(山崎育三郎)がおり、アルバンが母親がわりとなり、手塩にかけて育てて来た。しかし、そのジャンが突然結婚を宣言したことからひと騒動がまきおこる。相手は保守的で知られる政治家ダンドン議員の娘アンヌ(島谷ひとみ)。彼女の両親がジョルジュに会いに来るというので、ジョルジュは、ジャンの母親を呼んでその場をとりつくろおうとする。ところが、ジャンの母親が急に来られなくなった。アルバンは女装し母親になることを決意、馴染みのジャクリーン(香寿たつき)のお店で出会うことにしてダンドン夫妻(今井清隆、森公美子)の前に悠然と現れる。このアルバンの機転で、その場はひとますハッピーエンド・・・ところが、いつもの癖で、アルバンがカツラを取ってしまったのだ!!絶体絶命の危機!! 果たしてどうなる・・・?(※ホリプロHPより引用) 

***Staff・Cast***
作詞・作曲:ジェリー・ハーマン
脚本:ハーベイ・ファイアスティン
原作:ジャン・ポワレ
出演:鹿賀丈史、市村正親、島谷ひとみ、山崎育三郎、香寿たつき、真島茂樹、新納慎也、
    今井清隆、森公美子、他

***Official HP***
ラ・カージュ・オ・フォール http://www.tohostage.com/lacage/index.html
PR
2008.12.06
高台寺を後にし、すぐ近くの圓徳院へと行ってみます。こちらは北政所・ねねの終焉の地。広くはありませんが、南庭北庭との2つの庭でライトアップされた紅葉を見ることができます。庭園をただ眺めているだけで、気持ちが落ち着くような気がするから不思議です。。

 

■圓徳院 http://www.kodaiji.com/entoku-in/index.shtml
  京都市東山区高台寺下河原町530
  拝観時間10:00~16:30(17:00閉門) 拝観料:大人 500円


さて、清水寺です。混雑覚悟で行きましたが、見頃の時期を少し過ぎたせいか、まったく並ばずに入ることができました。それにしても・・・寒い。。19時前だというのに、かなり冷えこんできていました。。

紅葉はところどころ落葉。。もう少し早ければもっと綺麗だろうとも思いますが、十分満足。多くの人で賑わい、イベントやお祭りのような雰囲気も楽しめました。

 

ライトアップされた夜のお寺は今回初めて行きました。昼間とは違った幻想的な雰囲気が素敵です。京都市街の夜景もとてもキレイに見えました。



■清水寺
 http://www.kiyomizudera.or.jp/

  京都市東山区清水1丁目294
  拝観時間10:00~18:00(夜間拝観中は17:30閉門)  拝観料:大人 300円(夜間拝観は400円)
2008.12.06
京都へ行ってきました。紅葉見頃は少し過ぎてしまっていますが、ライトアップされた紅葉が見たかったので、午後からゆっくりお出かけです。京都駅からバスで東山方面へ向かいます。

清水寺のライトアップは他よりも少し遅く18時30分から。時間まで余裕があるので、まずは高台寺へと行ってみます。高台寺は、豊臣秀吉の没後、その菩提を弔うため秀吉の夫人・北政所(ねね)が開創したお寺。霊屋には2人の木像が安置されているなど、庭以外にも境内には見学できる重要文化財があります。

回遊式庭園の紅葉は、ところどころ落葉してしまっていましたが、まだまだ綺麗です。

 

前日の雨で落ちてしまったと思われる紅葉。落ちて絨毯のように敷き詰められた葉もまた趣があります。



境内を見学したり、庭園をのんびりと周っていたら、ライトが付きはじめました。日が落ち始めると、あっという間に暗くなります。さっきまでの明るい日差しの中で見ていた紅葉とは異なる幻想的な景色へと変わりました。

 

■高台寺 
http://www.kodaiji.com/
  京都市東山区高台寺下河原町526番地
  拝観時間10:00~17:00(17:30閉門) 拝観料:大人 600円
  BackHOME : Next 
News
 記事の画像はクリックすると大きくなります。
       
 Blog Ranking: 
にほんブログ村 OL日記ブログへ
         
Profile
Name:sa*na
 
Comment
[07/27 さとちん]
[05/10 nikko81]
[05/10 nikko81]
Trackback
Link
trendleader
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

今日という一日。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]