忍者ブログ

今日という一日。

     代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。

2025.02.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.07.18
久々に試写会に行ってきました。今日の試写は「プロヴァンスの贈りもの」です。

ストーリーとしては、よくあるラブストーリーといった感じでしたが、映像が綺麗で、南仏へ旅したい気分になりました。特に、シャトーを中心とした子供の頃のシーンは懐かしい雰囲気。

仕事や時間に追われることなく、あんなステキなシャトーでのんびりと穏やかに生活したい・・・と心底思ってしまします。



***Story***
豊饒な土地から極上のワインが生まれるように、思いがけない休暇から、とびっきりの恋が生まれた。イギリス・ロンドンで超多忙な毎日を送るマックス(タッセル・クロウ)。南フランスでレストランを切り盛りするファニー(マリオン・コティヤール)。マックスが亡くなったヘンリーおじさん(アルバート・フィニー)の遺産相続のためにプロヴァンスを訪れたことから、二人は偶然に出会う。相続と売却の手続きを終えたらすぐにロンドンへ帰る予定だったマックスだが、ハプニングにより、この地で休暇を過ごすことになった。マックスは、滞在を重ねるうちに毎年この地でヴァカンスを過ごしていた楽しかった幼少の頃を思い出し、シャトーとぶどう園を売却するべきか心が揺れる。また、ファニーの存在にも心見出された。しかし、惹かれあいながらも、人生の価値観の違いにより、別々の道を歩み始めようとしたのだが・・・。(※チラシより引用)
 
***Staff・Cast***
監督:リドリー・スコット
出演:ラッセル・クロウ、アルバート・フィニー、マリオン・コティヤール、トム・ホランダー、フレディ・ハイモア

***Official HP***
プロヴァンスの贈りもの
PR
2007.07.16
今日は歌舞伎座「NINAGAWA 十二夜」昼の部を観に行ってきました。昨日までの台風の影響もなく朝から良い天気。出かける時に天気が良いと気分まで違います。。

開演30分ほど前に到着した歌舞伎座前はかなりの人込み・・・。まずは、切符引取機でチケットを受け取り、いつものようにイヤホンガイドを借ります。今日はお弁当もあらかじめ購入済みなので、開演時間には余裕で着席です。

舞台は、鏡を使った豪華なセット。序幕での桜や海のシーンがとてもキレイでした。菊之助演じる斯波主膳之助から琵琶姫への早替わりはあっという間・・・しかも1度や2度ではないから、またスゴイ・・・

全体的には、序幕から二幕、大詰まで途中に休憩が2度あるものの約4時間半の長ーーいお芝居でしたが、イヤホンガイドの解説もあったし、なによりも台詞が理解しやすく、観やすかったです。笑いの部分も多くて、歌舞伎というよりはコミカルな恋愛劇といった感じで楽しめました。

 2007.7.7-29 歌舞伎座

***Story***
航海中の船が難破して、双子の兄・斯波主膳之助(菊之助)と離ればなれになった琵琶姫(菊之助)は、舟長の磯右衛門(段四郎)の助けで、男姿となって獅子丸と名乗り、紀伊国加太の大篠左大臣(錦之助)に仕え始める。左大臣は公家の織笛姫(時蔵)に激しく片想い中だが、織笛姫はといえば、左大臣からの恋文を持参した獅子丸にひと目惚れ。しかし、獅子丸=琵琶姫は、左大臣を密かに慕うという、ややこしい恋愛模様。その一方、織笛姫の叔父の洞院鐘道(左團次)は、厳格で口うるさい家老の丸尾坊太夫(菊五郎)が織笛姫に想いを寄せていることを知り、恋人の腰元・麻阿(亀治郎)や、安藤英竹(翫雀)らといたずらを仕掛け、まんまと成功させる。そうこうしているうちに、難破したのち海賊に助けられていた斯波主膳之助が織笛姫邸に到着。獅子丸と斯波主膳之助のそっくりな二人が交互に現れ、周囲は混乱・・・。 互いにもつれた恋の行方は…。(※松竹HPより引用)

***Staff・Cast***

作:W・シェイクスピア
演出:蜷川幸雄
出演:尾上菊之助、中村時蔵、中村翫雀、中村錦之助、市川亀治郎、坂東亀三郎、尾上松也、
    河原崎権十郎、坂東秀調、市川團蔵、市川段四郎、市川左團次、尾上菊五郎
2007.07.14
昨日は仕事帰りに久々に友達と食事へ。お店は有楽町にある金沢近江町市場 らくまつ です。このお店は以前にも行ったことあるのに、なぜか道に迷って遅刻・・・日比谷や行くはずが東京駅に着くという相変わらずの方向音痴っぷりです

店内は個室。ゆったりとした作りになっているので、結構くつろげ、おしゃべりも進みます。旅行のことや仕事のこと・・・などなど、お互いの近況報告。やっぱり友達とのおしゃべりはストレス解消に一番です。

で、料理はというと、加賀野菜などを使った石川郷土料理がメイン。車麩の竜田揚げ打木赤皮甘皮栗かぼちゃ・・・などは、今回初めて食べた野菜やメニュー。竜田揚げは、麩が油を吸って胃がもたれそうな感じ・・・でしたが、かぼちゃは甘くてなかなかおいしかったです。

また、デザートに食べたのは金箔がのった涼菓・華金箔。2切れで500円ってちょっと高いと思ってしまいましたが、きっと高級和菓子なんでしょう。。濃い抹茶に合いそうな味でした。

 
 伝承車麩の竜田揚げ               穴子豆腐

 
 ふぐのお茶漬け                  花金箔(デザート)

金沢近江町市場 らくまつ
  東京都千代田区有楽町1-2-12 有楽町富士ビル7~8F  TEL:03-3509-1777
  BackHOME : Next 
News
 記事の画像はクリックすると大きくなります。
       
 Blog Ranking: 
にほんブログ村 OL日記ブログへ
         
Profile
Name:sa*na
 
Comment
[07/27 さとちん]
[05/10 nikko81]
[05/10 nikko81]
Trackback
Link
trendleader
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ

今日という一日。 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]