今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
コースは飲み放題付き。ビールを飲みながらまずは前菜5種。そして、お刺身11種盛。お刺身は11種もあると、どれが何の魚だかよくわからないものもありましたが、ボリュームは満点です。
鯛とエコ野菜サラダ。中皿は牛ステーキの木の子添え。ちなみに写真はすべて2人前です。
春野菜の天麩羅が出て来た頃には結構お腹はいっぱい。そして、飲み放題を良いことにハイペースで飲んだため、記憶が飛び始めています。。お寿司はお腹一杯で結局一貫も食べられず…写真撮影のみ。。で、この後の記憶がいまいちハッキリしない。。楽しい食事会であったのと同時に、久々に飲み過ぎを反省する日となってしました。。
■和食波奈 丸の内東京 http://www.hana-group.co.jp/
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2~3F
通し狂言金門五山桐(きんもんごさんのきり)-石川五右衛門-を観てきました。今回は1階席の中央下手寄りと花道近くの良席です。
登場人物のほとんどが「実は○○」というような感じで1人何役も演じているので、ストーリーがちょっとわかりにくい。。イヤホンガイドがなければ、誰が誰なんだかさっぱりわからなくなるところでした。
さて、この舞台の見どころは何といっても「南禅寺山門の場」と「つづら抜け宙乗り」。三幕目の南禅寺山門の場は、春爛漫の南禅寺山門が舞台奈落から迫上がり、五右衛門が悠然とキセルを構え「絶景かな、絶景かな…」という有名なシーン。20分の短い幕ですが、桜色に染まった舞台は本当に鮮やかでした。
そして、もう1つの見せ場は宙乗り。つづらが空中で割れて中から五右衛門が飛びだす「つづら抜け」は見逃せません。つづら抜けが決まった際には、観客から「待ってました」「たっぷりと!」なんて声がかかって五右衛門ちょっと苦笑い…。宙吊りで2階へとあがって行く姿は迫力ありました。また、2階から花道へ下りてくるという珍しい逆宙乗りもあり、とても楽しめました。
***Story***
中村橋之助つづら抜け宙乗り相勤め申し候
序 幕 柳町揚屋の場
二幕目 第一場 大炊之助館の場
第二場 同 奥庭亭座敷の場
三幕目 南禅寺山門の場
四幕目 第一場 大仏餅屋の場
第二場 抜け道の場
大 詰 第一場 桃山御殿の場
第二場 同 時雨の間の場
第三場 同 奥庭の場
***Staff・Cast***
出演:中村扇雀、中村橋之助、市川高麗蔵、坂東亀三郎、中村種太郎、中村国生、市村竹松、坂東亀寿、
片岡亀蔵、市村萬次郎、坂東彦三郎、他
***Official HP***
シュー生地は手早く粉を混ぜ合わせなければならないので、スピード勝負。。とても力がいります。そして、生クリームとカスタードクリームを合わせて作るディプロマートクリームも混ぜたり、煮あげたり。。二の腕プルプル。。筋肉痛になりそうでした。
で、仕上がりは…頑張ったかいあって、シュー生地はうまく膨らみ、クリームも無事完成。。お菓子作りってやっぱり大変…と改めて感じた一日でした。。
■MENU
バリブレスト
マフィンピザ
_