今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2007.11.21
土日を利用して友達と旭山動物園ツアーに行ってきました。本音をいえば、フリーツアーで気ままに遊びたいところですが、出張の合間で日にちも調べる時間もあまりなく、今回は観光が目一杯詰め込まれた1泊2日のツアーに参加です。
羽田空港の集合時間は6時10分・・・。8時30分頃にはすでに新千歳空港 に到着です。今日のスケジュールは富良野を通り、宿泊予定の層雲峡まで。バス内に貼り出された地図を見てもかなりの移動距離(下記地図・往路:青色、復路:赤色ルート)です。。
まず、最初の観光地はノーザンホースパーク。馬のテーマパークです。園内には厩舎があり、観光引き馬や乗馬を体験することができます。また、園内のいたるところには、騎手のような人形が並んでいました。競馬の馬主さんらしいのですが、服は違うが顔はすべて一緒・・・。一応、名前はあるものの誰なんだかさっぱりわかりません。。
続いては、ふらのワイン工場で工場見学とワインの試飲。工場近くのラベンダー畑では花はないものの北海道らしい風景を見ることができました。
その後、お土産屋さんをいくつか立ち寄り、今日の最後の観光地、美瑛町の四季彩の丘へ。今日のように天気が良いと、丘からは雄大な山並みを一望できます。
再びバスに乗り、今日の宿泊先・層雲峡観光ホテルへ移動 。ホテルに到着した17:30頃はすでに日が暮れ、かなり冷え込み始めました。ビュッフェスタイルの夕食でお腹を満たし、温泉にのんびり浸かって1日目終了です。
羽田空港の集合時間は6時10分・・・。8時30分頃にはすでに新千歳空港 に到着です。今日のスケジュールは富良野を通り、宿泊予定の層雲峡まで。バス内に貼り出された地図を見てもかなりの移動距離(下記地図・往路:青色、復路:赤色ルート)です。。
まず、最初の観光地はノーザンホースパーク。馬のテーマパークです。園内には厩舎があり、観光引き馬や乗馬を体験することができます。また、園内のいたるところには、騎手のような人形が並んでいました。競馬の馬主さんらしいのですが、服は違うが顔はすべて一緒・・・。一応、名前はあるものの誰なんだかさっぱりわかりません。。
続いては、ふらのワイン工場で工場見学とワインの試飲。工場近くのラベンダー畑では花はないものの北海道らしい風景を見ることができました。
その後、お土産屋さんをいくつか立ち寄り、今日の最後の観光地、美瑛町の四季彩の丘へ。今日のように天気が良いと、丘からは雄大な山並みを一望できます。
再びバスに乗り、今日の宿泊先・層雲峡観光ホテルへ移動 。ホテルに到着した17:30頃はすでに日が暮れ、かなり冷え込み始めました。ビュッフェスタイルの夕食でお腹を満たし、温泉にのんびり浸かって1日目終了です。
PR
2007.09.09
昨日は友達からのお誘いでGⅠムーンライトチャンピオンカップ観戦バスツアー に行ってきました。参加者はオートレース・ファンらしき男性ばかり・・・オートレース未経験の私たち2人はかなり浮いた存在。。
で、約2時間かけて、伊勢崎オートレース場へ到着。。配付された新聞を見ても、何をどうしたら良いかさっぱりわかりませんが、せっかくなので車券を購入することに。。私たちがオートレース未経験と知っていたツアースタッフの方が新聞の見方などを教えに来てくれましたが、試走やハンデなどの計算の仕方がイマイチ理解できず・・・車名とか選手の名前とか顔で適当に選んでいるので、なかなか当たりません。。しかも1レース100円購入です。。
途中、一般の人は入ることが出来ないというロッカー見学と走路内観戦にも出かけます。エアコンの効いた特別観覧席もいいけど、間近で見ると迫力が違います。。エンジンの音とかガソリンの臭いとか・・・目以外でも体感できる部分が多い経験でした。
結局、車券はワイドで1回、2連複1回が当たり、全部で590円戻ってきました。。車券はトータル1000円買ったので、結果はマイナス410円。。でも、帰りのバス中でのじゃんけん大会で、QUOカードをゲットしました。
で、約2時間かけて、伊勢崎オートレース場へ到着。。配付された新聞を見ても、何をどうしたら良いかさっぱりわかりませんが、せっかくなので車券を購入することに。。私たちがオートレース未経験と知っていたツアースタッフの方が新聞の見方などを教えに来てくれましたが、試走やハンデなどの計算の仕方がイマイチ理解できず・・・車名とか選手の名前とか顔で適当に選んでいるので、なかなか当たりません。。しかも1レース100円購入です。。
途中、一般の人は入ることが出来ないというロッカー見学と走路内観戦にも出かけます。エアコンの効いた特別観覧席もいいけど、間近で見ると迫力が違います。。エンジンの音とかガソリンの臭いとか・・・目以外でも体感できる部分が多い経験でした。
結局、車券はワイドで1回、2連複1回が当たり、全部で590円戻ってきました。。車券はトータル1000円買ったので、結果はマイナス410円。。でも、帰りのバス中でのじゃんけん大会で、QUOカードをゲットしました。
2007.03.18
今日は早起きして鴨川へ行ってきました。バスの予約が取れなかったため、予定よりも1時間ほど早めの待ち合わせ。電車 を乗り継いで行く片道約3時間の旅です。都内を過ぎると車内は空いていて余裕で座れますが、さすがに3時間は長い・・・座り疲れて鴨川到着です。。
鴨川に到着したら、まずはお昼ご飯。駅の近くの観光案内所でパンフレットや情報を仕入れ、駅のそばのすずき家で、おらが丼(地魚づけ丼)をいただきました。味は、特に可もなく不可もなくといった感じでした。
お腹もいっぱいになった後は、目的地 鴨川シーワールドへ。駅から出ている無料送迎バスに乗って移動です。休日などは15~30分間隔で運行していますが、平日は1時間ほど間隔があくらしい・・・時間チェック要です。。
鴨川シーワールド
ショーの時間帯をチェックすると、タイミングよくショー開催の時間。まずはシャチのショーへと向かいます。初めて見るシャチは想像以上の大きさ。ちょっと驚きです。
今日は天気が良い上に風もなく、ポカポカ陽気。日向に座っていると、ちょっと暑いくらい。。寒さ対策よりも日焼け対策が必要なほどでした・・・
シャチのジャンプ後は大量の水しぶき・・・ステージに向かって右側の座席は思いっきり水が飛んでました。。
シャチのショーの終了後は、ベルーガのショー、そして、魚 の水槽、ペンギン、アザラシ、イルカ ・・・と、順路にしたがい、ぶらぶらと見学。
魚は広い水槽でゆったりと泳ぎ、動物たちは日向で昼寝中 愛くるしい寝顔に癒されます。
もう少し時間があれば、温泉も行きたかったのに、あっという間に帰りの時間・・・帰りは東京駅までバスで約2時間・・・電車よりも断然バスが楽チンです
鴨川に到着したら、まずはお昼ご飯。駅の近くの観光案内所でパンフレットや情報を仕入れ、駅のそばのすずき家で、おらが丼(地魚づけ丼)をいただきました。味は、特に可もなく不可もなくといった感じでした。
お腹もいっぱいになった後は、目的地 鴨川シーワールドへ。駅から出ている無料送迎バスに乗って移動です。休日などは15~30分間隔で運行していますが、平日は1時間ほど間隔があくらしい・・・時間チェック要です。。
鴨川シーワールド
ショーの時間帯をチェックすると、タイミングよくショー開催の時間。まずはシャチのショーへと向かいます。初めて見るシャチは想像以上の大きさ。ちょっと驚きです。
今日は天気が良い上に風もなく、ポカポカ陽気。日向に座っていると、ちょっと暑いくらい。。寒さ対策よりも日焼け対策が必要なほどでした・・・
シャチのジャンプ後は大量の水しぶき・・・ステージに向かって右側の座席は思いっきり水が飛んでました。。
シャチのショーの終了後は、ベルーガのショー、そして、魚 の水槽、ペンギン、アザラシ、イルカ ・・・と、順路にしたがい、ぶらぶらと見学。
魚は広い水槽でゆったりと泳ぎ、動物たちは日向で昼寝中 愛くるしい寝顔に癒されます。
もう少し時間があれば、温泉も行きたかったのに、あっという間に帰りの時間・・・帰りは東京駅までバスで約2時間・・・電車よりも断然バスが楽チンです
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_