今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2010.04.03
今年も池袋サンシャインシティで開催の「マリンダイビングフェア」に行ってきました。国内・海外のダイビングサービスやダイビングツアーを扱う旅行会社、器材ショップなどの展示ブースに立ち寄りながら情報収集です。
今回は比較的すいている時間帯だったこともあり、スタッフの方々にも直接お話しを聞くことができました。小笠原のイセエビの産卵や宮崎の海など国内にもまだまだ気になる場所がいっぱい。。夏休みに向け、山のようにあるパンフレットを見ながら、旅先を検討したいと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1270286744?w=180&h=134)
■マリンダイビングフェア2010 http://www.marine-web.com/mdf/
開催期間:2010年4月2日(金)~4日(日)
今回は比較的すいている時間帯だったこともあり、スタッフの方々にも直接お話しを聞くことができました。小笠原のイセエビの産卵や宮崎の海など国内にもまだまだ気になる場所がいっぱい。。夏休みに向け、山のようにあるパンフレットを見ながら、旅先を検討したいと思います。
■マリンダイビングフェア2010 http://www.marine-web.com/mdf/
開催期間:2010年4月2日(金)~4日(日)
PR
2010.03.26
友だちからのお誘いを受け、「ROGER DUBUIS×LEON EXCLUSIVE NIGHT」に行ってきました。会場となる東京ベイコート倶楽部までは、職場からのアクセスが悪く電車の乗換3回。。ちょっとした旅です。。
イベントはスイスウォッチの「ロジェ・デュブイ」の新作がいち早く試せるイベントとのこと。立食スタイルで生バンドの演奏があったり、マジシャンがテーブルを回ってマジックを披露してくれたり…とても賑やかな雰囲気でした。
で、一応、展示品も見ておこうとチェックしてみると、腕時計のほか、女性向けのアクセサリーも少しあり。どの展示品も値札付きでアクセサリーに比べると腕時計はかなり高額。。腕時計の中には5,000万円超のものも。。下世話ながら思わず『家買える…』と思ってしまいました。。(右下写真:中央がその時計です。。)
■東京ベイコート倶楽部 http://baycourtclub.jp/
イベントはスイスウォッチの「ロジェ・デュブイ」の新作がいち早く試せるイベントとのこと。立食スタイルで生バンドの演奏があったり、マジシャンがテーブルを回ってマジックを披露してくれたり…とても賑やかな雰囲気でした。
で、一応、展示品も見ておこうとチェックしてみると、腕時計のほか、女性向けのアクセサリーも少しあり。どの展示品も値札付きでアクセサリーに比べると腕時計はかなり高額。。腕時計の中には5,000万円超のものも。。下世話ながら思わず『家買える…』と思ってしまいました。。(右下写真:中央がその時計です。。)
■東京ベイコート倶楽部 http://baycourtclub.jp/
2010.02.20
東京ドームで開催中の世界らん展に行ってきました。開催期間中に約40万人が来場するという大イベント。。入口のあるドーム上から会場を見下ろすと、通路は人がいっぱい。。混雑覚悟とはいえ、人の多さにすでに疲れ気味です。。
会場ゲートそばにあるのは、特別展示・假屋崎省吾の「蘭の世界」。目立つ場所でもあるので、かなりの人。。写真を撮る人たちで溢れていました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1266750599?w=180&h=135)
もう1つの特別展示は「地球を考える空間 ~高円宮妃久子殿下のディスプレイ~」。世界地図の前のテーブルには蘭の花が並べられていました。
会場内には展示ブースごとにそれぞれテーマがあり、蘭の花が飾られています。また、会場では展示品を見るだけでなく、ステージイベントがあったり、蘭の花や記念グッズなどのショップもあり、蘭が好きな人にとっては一日楽しめるイベントのように感じました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1266750639?w=180&h=135)
蘭の花びらに桜や金魚などのデザインがされている化粧蘭。花にとっては良いのか悪いのか…でも白地にピンクの柄がキレイでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1266750727?w=180&h=135)
■世界らん展日本大賞2010 http://www.jgpweb.com/
会場ゲートそばにあるのは、特別展示・假屋崎省吾の「蘭の世界」。目立つ場所でもあるので、かなりの人。。写真を撮る人たちで溢れていました。
もう1つの特別展示は「地球を考える空間 ~高円宮妃久子殿下のディスプレイ~」。世界地図の前のテーブルには蘭の花が並べられていました。
会場内には展示ブースごとにそれぞれテーマがあり、蘭の花が飾られています。また、会場では展示品を見るだけでなく、ステージイベントがあったり、蘭の花や記念グッズなどのショップもあり、蘭が好きな人にとっては一日楽しめるイベントのように感じました。
蘭の花びらに桜や金魚などのデザインがされている化粧蘭。花にとっては良いのか悪いのか…でも白地にピンクの柄がキレイでした。
■世界らん展日本大賞2010 http://www.jgpweb.com/
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_