今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2008.03.13
仕事後、東京ディズニーシーに行ってきました。久々のディズニーということもあり、パークエントランスに着く頃には自然とテンションが上がります。 今回はアトラクションをメインと決めていたので、ショーの時間帯もアトラクションに乗るため移動します。
まずは押さえておきたいインディ・ジョーンズ、センター・オブ・ジ・アース。閉園間際になってしまいましたが、約30待ちで乗ることができました。この他にも海底2万マイル、アクアトピアなどなど・・・細かいものも入れると9アトラクション制覇です。
今回、残念だったのはタワー・オブ・テラーに乗れなかったこと。待ち時間が80分と長く、並ぶのを諦めました。まだまだ人気が高い。。 今度行く時にはぜひ挑戦したいと思います。
まずは押さえておきたいインディ・ジョーンズ、センター・オブ・ジ・アース。閉園間際になってしまいましたが、約30待ちで乗ることができました。この他にも海底2万マイル、アクアトピアなどなど・・・細かいものも入れると9アトラクション制覇です。
今回、残念だったのはタワー・オブ・テラーに乗れなかったこと。待ち時間が80分と長く、並ぶのを諦めました。まだまだ人気が高い。。 今度行く時にはぜひ挑戦したいと思います。
PR
2007.10.28
2007.04.08
今日は浅草観光(浅草寺だけですが・・・)。東京観光と言えば、やはり 浅草・雷門??相変わらず多くの観光客で賑わっています。
雷門で写真を撮り、仲見世へ。仲見世も当然ながら混雑しています。いつもなら避けて通るこの通りも今日は突っ切ります。人込みで、すでに少々疲れ気味・・・
4月8日はお釈迦様の誕生日。花まつりが行われていました。どうりで、いつにも増して混雑しているはずです。境内には、花御堂がいくつか設けられており、いつもより華やかな雰囲気。
私たちも参拝者のあまり多くない花御堂で、お釈迦様に甘茶を注ぎ、お参りです。私の通っていた保育園はお寺だったので、花祭りは園行事の1つ。境内で配られていた甘茶をいただきながら、子供の頃をちょっと懐かしく思い出しました。
浅草寺を出ると、白鷺の舞の準備が行われていました。白鷺の舞は、「白鷺の唱」を演奏しながら、舞い、練り歩くそうです。出発地近くで見たせいか、羽を広げたりするくらいで特に大きな動きはなく、ただ歩いていった感じでした。
(浅草の祭事、おすすめコースなど) 浅草大百科 http://www.asakusa.gr.jp/
雷門で写真を撮り、仲見世へ。仲見世も当然ながら混雑しています。いつもなら避けて通るこの通りも今日は突っ切ります。人込みで、すでに少々疲れ気味・・・
4月8日はお釈迦様の誕生日。花まつりが行われていました。どうりで、いつにも増して混雑しているはずです。境内には、花御堂がいくつか設けられており、いつもより華やかな雰囲気。
私たちも参拝者のあまり多くない花御堂で、お釈迦様に甘茶を注ぎ、お参りです。私の通っていた保育園はお寺だったので、花祭りは園行事の1つ。境内で配られていた甘茶をいただきながら、子供の頃をちょっと懐かしく思い出しました。
浅草寺を出ると、白鷺の舞の準備が行われていました。白鷺の舞は、「白鷺の唱」を演奏しながら、舞い、練り歩くそうです。出発地近くで見たせいか、羽を広げたりするくらいで特に大きな動きはなく、ただ歩いていった感じでした。
(浅草の祭事、おすすめコースなど) 浅草大百科 http://www.asakusa.gr.jp/
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_