今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
友だちと集まって新年会と言う名の女子会を開催。お店は青山にある日本料理「花・味兆」です。
店内は座敷も含めて個室が4つほど。周りを気にせず楽しめます。他愛のないお喋りから新年会らしく今年の抱負まで、話が尽きないのは女子会ならでは!?美味しい料理とお店の居心地の良さもあって長居してしまいました。
今回いただいたメニューは花彩コース。先付はお芋のあんかけ。上品な味です。
また、こちらのお店、お醤油にこだわりがあるようで、テーブルには鹿児島から青森までの各地のお醤油が5種…暖かい地方のお醤油は甘めで寒い地方のお醤油は塩味が強いとのこと。。お刺身もお醤油によって味が変わることを知りました。
3品から選べる中皿。いただいたのは、特製 味兆蒸し(ふぐと旬野菜のセイロ蒸し)です。ぽん酢の酸味が好みの味。さっぱりといただけます。そして、お魚、お肉の2品から選べる主菜は、大好きなお肉を選択。牛ステーキと新竹の子の特製ソースかけは、盛りつけもキレイです。
たたみいわしの炊き込みご飯、赤出汁。デザートはリンゴと苺。リンゴは、きれいに面取りがされていました。スタッフの方々の丁寧な応対、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと美味しい料理が味わえるお店でした。
■日本料理「花・味兆」
http://www.ponzuya.co.jp/hana/index.html
太陽のトマト麺で3月末まで期間限定の太陽のトマトカレー麺をいただいてきました。こちらの麺は、トマトスープに、茄子、ポテト、青菜(青梗菜?)、カレーが載ったラーメン。小ぶりなポテトは新じゃがなのか皮ごと揚げてあり、ホクホクした食感がトマトやカレーにとても合います。
また、スープはとろみがあるので、細い麺ともよく絡みます。スープは、具材が多く、とろみもあるのでトマトのスープパスタのソースのような口当たり。いつもならラーメンのスープは飲みきれないことがほとんどですが、今回はスープまで完食。カレーの味が少しトマトに負けてしまっている感じがありましたが、チーズなどのトッピングをしても、また美味しそうです。
■太陽のトマト麺 http://taiyo-tomato.com/
太陽のトマト麺ファンサイト応援中
沖縄に行ったら必ず1回は食べる沖縄そば。公設市場近くにあるソーキそばの田舎に行ってみました。こちらのお店はなんと言ってもお値段が魅力的!ジューシー付きのソーキそばが380円です。
セルフサービスのこのお店、外観の雰囲気は、正直なところ初めての人には入りづらい。。昔からある地元の食堂といった感じ。。でも、店内には笑顔で迎えてくれるオバチャンがいて、1人でふらっと立ち寄る感じのお客さんもいるようです。空いている時間帯であれば、食券を買いながら口頭で注文するとすぐにおそばを作り始めてくれます。いただいたソーキそばにはトロトロの大きなソーキが3枚。かつおダシのスープも美味しいです。
飲物(こちらもセルフサービス)は、お水、温かいお茶、コーヒーがあり、食後のコーヒーを飲みながら、お店のオバチャンとお喋りするのも楽しいお店でした。
ちなみに…市場近くにはもう1店、田舎という同じ名前のお店(入口にゴリラのぬいぐるみが置いてある)があるようです。こちらが本店?!TVで紹介されたという人気があるお店はこっちのゴリラだったのかな?!どっちにしても美味しくいただけたので、良しとしましょう
■ソーキそば 田舎
沖縄県那覇市松尾2-9-5
_