今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2010.09.24
那覇で到着日ダイビングを終えた日の夕食は安里にある「酒処 はな家」。ホテルからは国際通りに行った方が多少近い感じですが、沖縄の雰囲気のお店に行ってみたかったので、こちらのお店へ。カウンターだけの小さなお店です。
注文したのは、メニューにない時もあるというおススメの沖縄(勝連)産ウニ。沖縄でのダイビングでウニは見たことがなかったので、沖縄産ウニがあることにちょっと驚きでしたが、甘みがあって美味しかったです。
ハンダマ菜炒めは葉の裏が紫色したハンダマ菜とスパムを炒めたもの。ハンダマ菜は沖縄ではスーパーにもあるような馴染みある野菜だそうですが、お店のメニューとして出しているところは少ないとのこと。初めて食べましたが、クセがなく食べやすかったです。そして、イカ墨ジューシー。HP見て一番食べたかったメニュー。こちらも美味です。
こちらのお店の料理は一品がそれぞれ少量で安価なので、ひとりでも色々な味を楽しめます。お店の人との会話をはじめ、この日はカウンター横で飲んでいた常連客の方たちに島らっきょうと泡盛(時雨)をご馳走していただき、楽しい沖縄の夜になりました。
■酒処 はな家
沖縄県那覇市安里2-4-15
注文したのは、メニューにない時もあるというおススメの沖縄(勝連)産ウニ。沖縄でのダイビングでウニは見たことがなかったので、沖縄産ウニがあることにちょっと驚きでしたが、甘みがあって美味しかったです。
ハンダマ菜炒めは葉の裏が紫色したハンダマ菜とスパムを炒めたもの。ハンダマ菜は沖縄ではスーパーにもあるような馴染みある野菜だそうですが、お店のメニューとして出しているところは少ないとのこと。初めて食べましたが、クセがなく食べやすかったです。そして、イカ墨ジューシー。HP見て一番食べたかったメニュー。こちらも美味です。
こちらのお店の料理は一品がそれぞれ少量で安価なので、ひとりでも色々な味を楽しめます。お店の人との会話をはじめ、この日はカウンター横で飲んでいた常連客の方たちに島らっきょうと泡盛(時雨)をご馳走していただき、楽しい沖縄の夜になりました。
■酒処 はな家
沖縄県那覇市安里2-4-15
PR
2010.08.28
出張中の京都での夕食をどうしようかと思っていた時に知ったのが「へんこつ」。おでんのお店でサルベージ(底)というメニューが有名とのことなので、とりあえずこちらのお店へ。
お店は京都タワーの近くにあるカウンターだけの小さなお店。常連さんらしきオジサンがカウンターでお店の人と話しながら1人飲み…ちょっとディープな雰囲気です。
まずはサルベージ。大きなお鍋で煮込まれたスジやテールらしきお肉がごろごろっと入った味噌煮込みのような感じ。お鍋の底からお肉をすくい上げるのでサルベージというらしいです。そして、もう一品は生レバー。どちらもビールに合うー!あっという間に完食でした。。
■へんこつ
京都市下京区木津屋橋通烏丸西入ル東塩小路町579 あすなろビル1F
2010.08.26
名古屋の名物と言えば、味噌カツ、ひつまぶし、手羽先…いろいろあるけど、意外と東京で食べられるものも多い。。なので今日のお昼は東京ではあまり見かけないあんかけスパ。名古屋駅近くのあんかけ亭に行ってみました。
お店は昔の喫茶店っぽい感じ。ちょうどお昼時だったのでサラリーマンでかなり混雑していましたが、相席制のようでお客さんの回転が早く、多少並んでいてもすぐ座れました。
注文したあんかけスパはベーコンエッグ。卵3個使用とのこと。トロリとしたトマト味のソースは胡椒がきいていて太麺に良い感じによく絡みます。単品でもボリューム満点。お腹一杯の満足ランチでした。
■あんかけ亭 http://r.gnavi.co.jp/n118500/
愛知県名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャック3F
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_