今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2010.01.20
先日、銀座にある飛雁閣へランチに行ってきました。完全予約制、15歳以下の入店不可、男性はジャケット着用のドレスコードがあるという、私にはちょっと敷居の高いお店です。。
お店に入った時には、すでに2組が食事中。ということは、私たちを含めても休日のランチタイムにお客さんは3組だけ。。1テーブルに1スタッフの対応です。
さて、今回いただいた料理は、前菜からデザートまで計8品のスタンダードコース。こちらのお店の料理は化学調味料を一切使用せず、有機野菜などこだわりの素材が使われているそうです。
前菜は、クラゲやカラスミ、豚肉などがキレイに盛られた五種の前菜盛り合わせ。そして、小龍包。小龍包は極薄皮というだけあって皮が邪魔することなく、中のお肉とスープを美味しくいただけます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1263993808?w=180&h=135)
干し貝柱のとろみスープは、残念ながら私にはちょっと味が濃い目な感じ。。メインは、車エビのフレッシュフルーツソース添え。この日のメインのお料理はこちらの車エビのほか、ホタテの甘酢炒めや黒豚のニンニクソース、蟹肉と豆腐のあんかけの4品の中から1品選ぶことができました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1263993828?w=180&h=135)
台湾豆苗の炒めと広東風焼きビーフン。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1263993852?w=180&h=135)
最後はデザート。黒ゴマ団子などの温かいデザートの後、タピオカ入りのココナッツミルクとマンゴープリンの冷たいデート2種が出てきます。マンゴーの果肉を食べているような濃い味のプリンでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1263993918?w=180&h=135)
■銀座 飛雁閣 http://www.higankaku.com/
お店に入った時には、すでに2組が食事中。ということは、私たちを含めても休日のランチタイムにお客さんは3組だけ。。1テーブルに1スタッフの対応です。
さて、今回いただいた料理は、前菜からデザートまで計8品のスタンダードコース。こちらのお店の料理は化学調味料を一切使用せず、有機野菜などこだわりの素材が使われているそうです。
前菜は、クラゲやカラスミ、豚肉などがキレイに盛られた五種の前菜盛り合わせ。そして、小龍包。小龍包は極薄皮というだけあって皮が邪魔することなく、中のお肉とスープを美味しくいただけます。
干し貝柱のとろみスープは、残念ながら私にはちょっと味が濃い目な感じ。。メインは、車エビのフレッシュフルーツソース添え。この日のメインのお料理はこちらの車エビのほか、ホタテの甘酢炒めや黒豚のニンニクソース、蟹肉と豆腐のあんかけの4品の中から1品選ぶことができました。
台湾豆苗の炒めと広東風焼きビーフン。
最後はデザート。黒ゴマ団子などの温かいデザートの後、タピオカ入りのココナッツミルクとマンゴープリンの冷たいデート2種が出てきます。マンゴーの果肉を食べているような濃い味のプリンでした。
■銀座 飛雁閣 http://www.higankaku.com/
PR
2009.12.24
“クリスマス限定”とあると、ついつい買ってしまうケーキ。今年は以前から気になっていた エーグルドゥースのケーキを購入してみました。
目白通り沿いにあるこのお店、お店の前は何度も通ったことがありますが、店内に入るのは今回が初めて。シックで素敵な雰囲気の店内はクリスマスということもあって、かなり混雑していましたが、スタッフの方が注文やお会計をスムーズに行ってくれるのであまり待たずに買うことができました。
で、買ったショートサイズのケーキは2つ。イチゴがのったホワイトチョコのムースは、中に入っているイチゴジャムの酸味とムースの甘さが良く合います。もう1つのクリスマス限定の栗のロールケーキは、お酒の味がふわっと漂う大人向けケーキ。どちらも甘さがしつこくないので、一度に2つ軽くいけます。![](/emoji/E/224.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1261564745?w=180&h=134)
■Aigre Douce(エーグルドゥース) http://www.g-chef.com/patissier/p11.html
東京都新宿区下落合3-22-13
目白通り沿いにあるこのお店、お店の前は何度も通ったことがありますが、店内に入るのは今回が初めて。シックで素敵な雰囲気の店内はクリスマスということもあって、かなり混雑していましたが、スタッフの方が注文やお会計をスムーズに行ってくれるのであまり待たずに買うことができました。
で、買ったショートサイズのケーキは2つ。イチゴがのったホワイトチョコのムースは、中に入っているイチゴジャムの酸味とムースの甘さが良く合います。もう1つのクリスマス限定の栗のロールケーキは、お酒の味がふわっと漂う大人向けケーキ。どちらも甘さがしつこくないので、一度に2つ軽くいけます。
![](/emoji/E/224.gif)
■Aigre Douce(エーグルドゥース) http://www.g-chef.com/patissier/p11.html
東京都新宿区下落合3-22-13
2009.12.19
毎年行っている友だちとの忘年会。今年は関内のrefine space YUGAFUに行ってきました。
忘年会で毎年必ず話題となるのは『今年の反省』と『来年の抱負』。この忘年会をするまではほとんど考えたりすることもなく過ごしていましたが、最近では私にとって1年を振り返る良い習慣となってきています。そして、毎年同じことを繰り返しているように思いながらも、何事もなく平和に暮らせたことを実感したりします。
で、今回の会話をより楽しいものにしてくれた料理はこちらのメニュー。まずは今が旬の生牡蠣。ライムと岩塩をかけていただきました。ガドガドは、ピーナツソースのかかった温野菜サラダ。インドネシア料理だそうです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1261298180?w=180&h=135)
アヒポキとアボカドのタルタル。アヒポキとはマグロのヅケとのこと。そして、海ぶどう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1261298156?w=180&h=135)
渡り蟹のトマトクリームパスタと徳島産の地鶏・阿波尾鶏の石焼き。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1261298132?w=180&h=134)
そして、最後はやっぱりデザート。クリームブリュレ。おいしいものを食べて、たくさんお喋りして・・・来年も頑張れそうな気分になれた一時でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6389b7e9fb9b029faca5fd775b50508b/1261298123?w=180&h=134)
■refine space YUGAFU http://www.yugafu.jp/
横浜市中区万代町2-4-1 東カンパークサイドビル2F
(JR根岸線関内駅 南口 徒歩3分)
忘年会で毎年必ず話題となるのは『今年の反省』と『来年の抱負』。この忘年会をするまではほとんど考えたりすることもなく過ごしていましたが、最近では私にとって1年を振り返る良い習慣となってきています。そして、毎年同じことを繰り返しているように思いながらも、何事もなく平和に暮らせたことを実感したりします。
で、今回の会話をより楽しいものにしてくれた料理はこちらのメニュー。まずは今が旬の生牡蠣。ライムと岩塩をかけていただきました。ガドガドは、ピーナツソースのかかった温野菜サラダ。インドネシア料理だそうです。
アヒポキとアボカドのタルタル。アヒポキとはマグロのヅケとのこと。そして、海ぶどう。
渡り蟹のトマトクリームパスタと徳島産の地鶏・阿波尾鶏の石焼き。
そして、最後はやっぱりデザート。クリームブリュレ。おいしいものを食べて、たくさんお喋りして・・・来年も頑張れそうな気分になれた一時でした。
■refine space YUGAFU http://www.yugafu.jp/
横浜市中区万代町2-4-1 東カンパークサイドビル2F
(JR根岸線関内駅 南口 徒歩3分)
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_