今日という一日。
代わり映えのない毎日のようでも、昨日とは違う何かがきっとあるはず。。
2008.04.14
高山祭り初日。9時半からの屋台曳き揃えの時間に合わせ、宿を出ます。夜から朝方まで降っていた雨はあがりましたが、時折ポツリポツリと雨が落ちてきます。陣屋前の案内所で祭りの開始時間の確認したところ、雨があがり次第、屋台が出されるとのこと。各屋台蔵を周ってみることにしました。
琴高台(きんこうだい)。こちらの屋台は町内在住の職人がお金を出し合って造ったものだそうで、中段側面にいは鯉のはねる姿が刺繍されています。
石橋台(しゃっきょうだい)。美女から獅子に変化するからくりを行う屋台。蔵の前にて待機中です。
からくりで有名な三番叟(さんばんそう)。屋台が蔵から出され始めました。
五台山(ごたいさん)。中段を彩る獅子牡丹の刺繍幕は円山応挙(まるやまおうきょ)の下絵をもとに西陣で刺繍されたものだそうです。
崑崗台(こんこうたい)。金にまつわる飾りが多いのが特色とのこと。屋台の移動が始まりました。
屋台行列を先導する神楽台(かぐらたい)。からくり奉納がある時にはお旅所前に曳き揃えられます。
移動中の鳳凰台(ほうおうだい)。中段の赤・濃紫・黄のオランダ古渡りの幕が目をひきます。
それぞれの屋台蔵から集まってきた屋台。雨のせいで出発時間が前後してしまったところもあったらしく、渋滞のように連なっていました。
琴高台(きんこうだい)。こちらの屋台は町内在住の職人がお金を出し合って造ったものだそうで、中段側面にいは鯉のはねる姿が刺繍されています。
石橋台(しゃっきょうだい)。美女から獅子に変化するからくりを行う屋台。蔵の前にて待機中です。
からくりで有名な三番叟(さんばんそう)。屋台が蔵から出され始めました。
五台山(ごたいさん)。中段を彩る獅子牡丹の刺繍幕は円山応挙(まるやまおうきょ)の下絵をもとに西陣で刺繍されたものだそうです。
崑崗台(こんこうたい)。金にまつわる飾りが多いのが特色とのこと。屋台の移動が始まりました。
屋台行列を先導する神楽台(かぐらたい)。からくり奉納がある時にはお旅所前に曳き揃えられます。
移動中の鳳凰台(ほうおうだい)。中段の赤・濃紫・黄のオランダ古渡りの幕が目をひきます。
それぞれの屋台蔵から集まってきた屋台。雨のせいで出発時間が前後してしまったところもあったらしく、渋滞のように連なっていました。
PR
Post your Comment
Profile
Name:sa*na
New Entry
(12/31)
(11/26)
(08/16)
(07/24)
(07/23)
(07/13)
(07/09)
(07/04)
(06/24)
(06/11)
Category
Comment
Trackback
*
_